西上州の山(鷹巣岩北稜)がむしゃら登山
西上州には妙義山、荒船山を中心に数々の山があります。この周囲の山々は標高1000m程度ではありますが、標高以上に険しい山が多くあり、一部の方には非常に人気のある山域です。 「槍ヶ岳に行きたいから、その...
西上州には妙義山、荒船山を中心に数々の山があります。この周囲の山々は標高1000m程度ではありますが、標高以上に険しい山が多くあり、一部の方には非常に人気のある山域です。 「槍ヶ岳に行きたいから、その...
遠征に向けての個人的なとレーニングは順調に進んでいます。そんな遠征に向けての「日常」の中で、先日、久しぶりに伊豆で釣りとボルダーをするために城ケ崎へ行ってきました。「さぁ!釣りだ」と思ったのですが竿が...
岩殿山(634m)は山梨県大月市にある岩山で、その昔にはここには岩殿城があった場所です。大月の町、中央高速自動車道からもよく目立つため、登ったことがなくても見たことがある方も多いのではないでしょうか。...
山梨県大月市にある山梨県100名山のひとつでもある岩殿山(634m)・・・ちなみ634mという標高はスカイツリーと同じです。中央自動車道で大月ICが近くなってくるころ右上に見える岩の山が岩殿山です。い...
谷川連峰の最高峰は谷川岳?ではありません。最高峰は仙ノ倉山で標高は2026mです。 この仙ノ倉山での記録として残っている古いものとして1920年(大正9年7月)に日本山岳会の藤島敏男と森喬が土樽村から...
「誰も登ったことがない海外の山に満足いくラインで登りに行きたいんです。」とか「フリークライミングで岩のてっぺんを目指したり、凍った滝を登って山頂を目指したりしてるんです。」とか「夏には沢から数日かけて...
2023年3月21日、22日で遠征メンバーの吉村君と友人二人とで北アルプス涸沢岳北西尾根へ行ってきました。 ルートは新穂高温泉からスタートして滝谷避難小屋(1750m)までのアプローチのあと、滝谷避難...
2023年3月14日、遠征メンバーでの合同トレーニングでテント泊装備一式を背負って北アルプス爺ヶ岳主稜へ行ってきました。 ルートは爺ケ岳スキー場から少し白馬側へ進んだ標高980m付近から爺ケ岳東尾根...
こんな昭和的なトレーニングも・・・ バックパックに石を詰めて、アイスアックスで岩登り・・・ フィジカルトレーニングです。原始的な感じもしますが、遠征リーダーである山野井さんからも「やっぱり、こうゆうト...
2023年2月末、中央アルプス宝剣岳へ遠征メンバー3人でのトレーニング山行へ。都心では春の陽気だというのに宝剣西面では風が強く寒い一日となりました。 この日は平日にもかかわらず多くの登山者で駒ヶ根バ...
大山(1252m)は丹沢山系、神奈川県伊勢原市を表側にピラミダルな山容の山で、相模平野からもすぐにわかるこの山は、縄文の昔から人々に親しまれています。大山は別名、「雨降山」(あふりやま)と呼ばれ、雨が...
2023年2月7日に南アルプス日向山の北側面にある濁川日向沢左岸大ナメ滝へ行ってきました。その前の週には同じく日向山のガンガノ沢というところへアイスクライミングでしたが、そこは山頂まで詰めあげることは...