【募集中】令和4年・高山植物を眺めながら歩く南八ヶ岳ガイドツアー募集(6月中旬スタート)
八ヶ岳では6月上旬から高山植物が楽しめます。 例年6月中旬には雪も溶けてきますので「雪山はちょっと・・」という方でも安心して山行できます。 が、しかし! 6月となると…梅雨、雨の確立が高くなります・・...
八ヶ岳では6月上旬から高山植物が楽しめます。 例年6月中旬には雪も溶けてきますので「雪山はちょっと・・」という方でも安心して山行できます。 が、しかし! 6月となると…梅雨、雨の確立が高くなります・・...
今回はyoutubeにアップしたボルダリング動画を紹介いたします。
①埼玉県(笠山・堂平山を繋ぐ低山縦走) 比企三山のうちの2座である笠山(837m)と堂平山(875.8m)を結ぶ縦走コースです。既に紹介した「天覧山・多峯主山」「筑波山」より少し距離が長く楽しめます。...
夏の富士山登頂へ向けたガイドプラン
少し前ですが、TBS2022人生クライマー〜山野井泰史と垂直の世界〜という映画を渋谷へ見に行きました。この映画の中で使われている富士山登頂シーン、伊豆城山クライミングシーンと冬の八ヶ岳のシーン、インド...
4月5.6日で南アルプス鳳凰三山(薬師岳)へテント山行へ行ってきました。3日4日とかなりの積雪があったため夜叉神登山口から雪、峠を過ぎてからは積雪量はますます増えて30センチ~40センチの積雪がありま...
2022年3月8日北アルプス焼岳上堀沢右岸右岸へ所属クラブの先輩と行ってきました。ラインは尾根を下から上まで忠実に辿り北峰と南峰のコル、そこから南峰へ直上し一般登山道で下山するもので、雪が重く終始ラッ...
2021年12月28日から30日まで伊豆城ケ崎海岸(標高0m)でボルダリングを行い自転車移動、途中城山にてクライミングをして途中泊、自転車移動で富士山5合目まで行き、富士山頂を目指した動画です。山頂へ...
昨年伊豆のとある場所で初登したボルダー動画です。場所の公開はしていませんが、グレードは2級程度です。
③八ヶ岳・北横岳スノートレッキング 八ヶ岳、北横岳でスノートレッキング。ピラタス蓼科スノーリゾート(北八ヶ岳ロープウェイ)山麓駅から標高2237mの山頂駅まで移動、そこから北横岳山頂2480mを往復す...
①筑波山ぐるっと周回コース・歩き方講習込み 筑波山、実はいくつかの登山ルートがあるんです。 今回は筑波山神社からスタートして、白雲橋コースで奇岩怪石スポットを通って女体山へ向かい、女体山からは山頂連絡...
②塩見岳2泊3日プラン 日本百名山のひとつである塩見岳を2泊3日でたどるコースです。塩見岳は標高3052m南アルプス国立公園(長野・静岡県)で南アルプスのほぼ中心に位置し、山頂は東峰(標高3052m ...