遠征前最後の個人ガイドは日光白根山
先日、遠征前最後の個人ガイドとして日光白根山へ行ってきました。 遠征前最後のお客様はリピートいただいているお客様ではなく今回初めてご依頼いただいた、中学から大学までの同級生だったという友達どうしで、…
先日、遠征前最後の個人ガイドとして日光白根山へ行ってきました。 遠征前最後のお客様はリピートいただいているお客様ではなく今回初めてご依頼いただいた、中学から大学までの同級生だったという友達どうしで、…
以前、こちらにも記載したNHK文化センターの登山教室を先日開催させていただきました。開催場所はさいたまの低山・・・この酷暑の中でも参加いただいた皆様、ありがとうございました。 暑さから参加人数が少なか…
埼玉県飯能市にある高山不動尊は1300年以上前に建てられたもので、ここ高山不動尊は関東三大不動尊のひとつと言われています。これは、不動明王を本尊とする寺院で、関東三大とは千葉県の「成田山 新勝寺」、東…
新たなチームになって最初に共同行動は富士山でした。遠征が近くなると日本で最も高い富士山を利用しての高度順応を行うのですが、それぞれでも登り、タイミングが合えば一緒に登っています。 富士山へのルートは…
先日、新メンバー植田さんを交えた初の打ち合わせと遠征にもっていく装備の確認作業を山野井邸で行いました。 まずは装備確認。登攀装備をルート内に想定される可能性を考え選んだ装備を細かく確認し持っている装備…
昨年末に今年の遠征についてご報告しましたが、2023年6月29日、3人目のメンバー変更がありましたので改めてご報告いたします。 もともとこの遠征計画はコロナも落ち着きはじめ「2023年に遠征に行き…
日々、遠征に向けてのトレーニングを行っているのですが、先日は遠征メンバーで山梨にある金峰山へ行ってきました。 当然、皆で行くのでただの登山というわけではなく、先日発売されたロック&スノー(山と渓谷社)…
今回、山野井泰史、古畑隆明などで行くインドヒマラヤ遠征に、モンベル様よりウェアなどの装備提供をしていただくことになりました。僕は過去の遠征でも商品提供していただいており複数回にわたる装備提供をしていた…
7月25日(火曜日)に海外遠征前の1日限定でNHK文化センター町田教室で講師を務めさせていいただくことになりました。皆さんご参加お待ちしております! ご依頼いただいた内容は、初心者から一歩ステップアッ…
日本百名山などを目指している方には、あえてご紹介するまでもないほど有名な山ですが、巻機山(1967m)について・・・「この隠れた美しい山・・・ 」と日本百名山の著者、深田久弥が述べているこの巻機山です…
6月3日(土曜)4日(日曜)福井県で「第59回 海外登山技術研究会 2023」が開催されます。主催はJMSCA(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会で、3日には2022年にパキスタンのK7主峰(6…
西上州には妙義山、荒船山を中心に数々の山があります。この周囲の山々は標高1000m程度ではありますが、標高以上に険しい山が多くあり、一部の方には非常に人気のある山域です。 「槍ヶ岳に行きたいから、その…