【栃木県群馬県100名山である錫ケ岳】
先日、栃木県・群馬県の100名山に選ばれている錫ケ岳(すずがだけ)へ行ってきました。 この日は当初、岩登りに行こうと友人と予定していたのですが生憎の雨…前日にトレーニングのためにクライミングジムへ行っ...
先日、栃木県・群馬県の100名山に選ばれている錫ケ岳(すずがだけ)へ行ってきました。 この日は当初、岩登りに行こうと友人と予定していたのですが生憎の雨…前日にトレーニングのためにクライミングジムへ行っ...
先日、浅間山(前掛山)を目の見えないご夫婦を案内いたしました。目が見えなくとも、とても山が好きなクライアントです。ご夫婦で日本百名山をひとつずつ楽しまれています。目が見える(晴眼者)クライアントで山が...
日本百名山のひとつ浅間山(前掛山252m)は2018年8月に噴火警戒レベルが1へと引き下げられたことによって第二外輪山である前掛山まで登ることが可能となっています。第二外輪山からは噴火口を間近で望める...
先日、東洋のマッターホルンと呼ばれる上越の山、大源太山へ行ってきました。 新潟県湯沢にある大源太山登山口からシシゴヤの頭を経て七ツ小屋山経由で大源太山への周回コースで、多くの方が時計周りをしているよう...
いよいよ梅雨時期に入ります。 夏の本格登山シーズン前に「埼玉県内、梅雨時期の低山」を歩きませんか。 この時期はついつい登山を控えてしまう方は夏シーズン急に高い山へ行くことは体に大きな負担がかかります。...
八ヶ岳では6月上旬から高山植物が楽しめます。 例年6月中旬には雪も溶けてきますので「雪山はちょっと・・」という方でも安心して山行できます。 が、しかし! 6月となると…梅雨、雨の確立が高くなります・・...
今回はyoutubeにアップしたボルダリング動画を紹介いたします。
①埼玉県(笠山・堂平山を繋ぐ低山縦走) 比企三山のうちの2座である笠山(837m)と堂平山(875.8m)を結ぶ縦走コースです。既に紹介した「天覧山・多峯主山」「筑波山」より少し距離が長く楽しめます。...
夏の富士山登頂へ向けたガイドプラン
少し前ですが、TBS2022人生クライマー〜山野井泰史と垂直の世界〜という映画を渋谷へ見に行きました。この映画の中で使われている富士山登頂シーン、伊豆城山クライミングシーンと冬の八ヶ岳のシーン、インド...
4月5.6日で南アルプス鳳凰三山(薬師岳)へテント山行へ行ってきました。3日4日とかなりの積雪があったため夜叉神登山口から雪、峠を過ぎてからは積雪量はますます増えて30センチ~40センチの積雪がありま...
2022年3月8日北アルプス焼岳上堀沢右岸右岸へ所属クラブの先輩と行ってきました。ラインは尾根を下から上まで忠実に辿り北峰と南峰のコル、そこから南峰へ直上し一般登山道で下山するもので、雪が重く終始ラッ...