2023年遠征計画についてのご報告
先日、所属している日本登攀クラブの忘年会の場で2023年夏~秋に計画しているインドヒマラヤ遠征計画について発表しました。 メンバーは前回に引き続き、山野井さん、そして新たに同じクラブに所属している吉村...
埼玉秩父・矢岳・北尾根に行ってきました(動画追加)
埼玉県秩父市にある矢岳(標高1358m)へ友人と行ってきました。この山は埼玉百名山のひとつと言われていいるようですが眺望が良いわけでもなく、あまり多くの人は訪れない山のようですが、登る方の多くは武州中...
【募集中】令和4年・秋の恵那山、紅葉も見事な日本百名山の名峰を歩く(10月中旬~11月初旬)
恵那山(2191m)は中央アルプスの最南端に位置する日本百名山のひとつです。また新・花の百名山にも選ばれている山です。恵那山という山名の由来はイザナキ・イザナミの二神が天照大神を生んだ際にその胎盤(胞...
NHKラジオ『石丸謙二郎の山カフェ』にて奥穂高でのガイド中の出来事を取り上げていただきました。
先週9月17日土曜日午前8時5分よりNHKラジオ第一で放送された『石丸謙二郎の山カフェ』にて今夏ガイドを行ったクライアントについて取り上げていただきました。 この夏、頻繁にご依頼いただいております...
【埼玉県 三峰山(雲取山・白岩山・妙法が岳)】
先日行ってきた三峰山・・・埼玉県秩父市にある三峰山は雲取山(2017m)白岩山(1921m)妙法が岳(1332m)の三山の総称で、三峰神社がその山頂ということではありません。三峰神社を起点として雲取...
②奥穂高岳2泊3日プラン
②奥穂高岳2泊3日プラン 北アルプスの名峰、奥穂高岳を2泊3日でたどるコースです。奥穂高岳は標高3190mで富士山、北岳につぐ日本第三位の高峰となります。多くの登山者が利用すし通過することになる涸沢...
【栃木県群馬県100名山である錫ケ岳】
先日、栃木県・群馬県の100名山に選ばれている錫ケ岳(すずがだけ)へ行ってきました。 この日は当初、岩登りに行こうと友人と予定していたのですが生憎の雨…前日にトレーニングのためにクライミングジムへ行っ...
視覚に障害をお持ちのお客様…
先日、浅間山(前掛山)を目の見えないご夫婦を案内いたしました。目が見えなくとも、とても山が好きなクライアントです。ご夫婦で日本百名山をひとつずつ楽しまれています。目が見える(晴眼者)クライアントで山が...
【募集中】令和4年・浅間山(前掛山2524m)噴火警戒レベル1の時だけ楽しめる日本百名山の名峰
日本百名山のひとつ浅間山(前掛山252m)は2018年8月に噴火警戒レベルが1へと引き下げられたことによって第二外輪山である前掛山まで登ることが可能となっています。第二外輪山からは噴火口を間近で望める...
【東洋のマッターホルンと呼ばれる大源太山】
先日、東洋のマッターホルンと呼ばれる上越の山、大源太山へ行ってきました。 新潟県湯沢にある大源太山登山口からシシゴヤの頭を経て七ツ小屋山経由で大源太山への周回コースで、多くの方が時計周りをしているよう...
【募集中】令和4年・梅雨時期の低山(埼玉県飯能アルプス)ガイドツアー募集(5月下旬~6月下旬)
いよいよ梅雨時期に入ります。 夏の本格登山シーズン前に「埼玉県内、梅雨時期の低山」を歩きませんか。 この時期はついつい登山を控えてしまう方は夏シーズン急に高い山へ行くことは体に大きな負担がかかります。...












